紀陽銀行2019-2020年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間について調査!


年末年始はお年玉や付き合いなどが多くて、突然現金が必要になることがあります。

そんな時はATMに行きますが、寒い中いって閉まっていたら嫌ですよね。

そんなあなたのために、和歌山の紀陽銀行の年末年始のATM稼働状況と窓口の営業時間について調べてまとめてみました。

スポンサーリンク

窓口の営業日

紀陽銀行の窓口は年内は12/29の15時までで、新年は1/4の9時からとなります。

つまり、一般的な地方銀行と同じ時間です。

ATMでおろせないような大量のお金が必要だったり、ATMの暗証番号をうろ覚えで間違えた場合は窓口に行く必要があるので、窓口に用事があるならば早めに行っておきましょう。

12/29の午後はかけこみで行く人が多いので、できれば前日、無理ならば当日の午前中にはいっておきたいものです。

私も他の銀行ですが、暗証番号を間違えて年末年始にお金がおろせない状態なので、次の営業に行きます。

今年大学生になる人にお年玉をあげないといけないのですが、現金がないから今年はあげられないというのは冴えないですからね。

そもそも大学生にお年玉をあげるのはどうなのかなと思いますけど。(笑)

当行ATM稼働状況

紀陽銀行のATMの年末年始の稼働状況ですが、土日祝日に稼働するATMは年末年始も休まず稼働するので問題なく使えます。

ただし、土日祝日扱いなので、手数料は108円かかります。

ただし、土日祝日に稼働しないATMは12/30~1/3は使えません

ATMによっても稼働時間は違うので、詳しくはこちらをご覧ください。

スポンサーリンク

コンビニATMの稼働状況

ローソン、イーネット、セブン銀行のATMで12/30~1/3は土日祝日扱いになるので、稼働時間は8~20時、手数料は216円かかります。

他の銀行ではコンビニATMの種類で稼働時間が違いますが、紀陽銀行はすべて同じなので分かりやすいですね。

なんでも分かりやすいので1番だと思います。

私の住んでいる地方の地方銀行はコンビニによって稼働時間が違うので覚えにくくて困ります。(^_^;)

比較的大きな地方都市なので、22時位に行ったら見事に閉まっていました。

その時のがっかり感で正月寝込んでしまい、完全な寝正月になってしまいました。

あなたはそんな悲しいことにならないようにしてくださいね。(^^)

振り込みについて

紀陽銀行も一般的な地方銀行と同じで12/29の15時までに振り込めば相手先の口座に年内に正式に振り込まれることになります。

しかし、15時を1秒でもすぎると振込予約になり、正式に振り込まれるのは新年の1/4の9時になってしまいます。

もし、インターネットのメルマガで募集している企画などに参加して年内に銀行振込をする必要があるならば、早めに振り込みましょう。

こんな年末に募集している企画はないでしょうが。

以前、私は年末に募集している企画の申込みをしたのですが、年内に振り込むのを忘れて自動キャンセルになってしまいました。

絶対参加したい企画だったので惜しいことをしました。

もし、1秒でも遅れて振り込むことができなかったら連絡したら対応してくれるはずです。

あの時、連絡していればと後悔しています。

そんな連絡もできない過去の私ってどんだけ臆病なんだろうと思いますかね。

よほど、融通が効かない人でない限り大丈夫だと思います。

とりあえず、何事もダメ元でやってみるといいですよ。

年末年始手数料無料でお金をおろすには?

年末年始にコンビニでお金を下ろすとどうしても手数料がかかってしまいます。
そんな時に楽天カードを作って楽天銀行口座を作れば手数料はかかりません。
ぜひチェックして下さい。

【年間手数料永久無料】楽天カードの詳細はこちら
↓  ↓  ↓

今ならオトクなポイントもつきますので、ぜひチェックして下さい。

まとめ

和歌山の紀陽銀行も一般的な地方銀行と同じような営業時間とATMの稼働状況です。

冬の夜に稼働していない時間に行くと気分も落ち込みますし、風邪を引く可能性が高いので事前に確認して行き、私のような悲しい経験を繰り返さないでくださいね。(^^)

お手元の現金は余裕を持って用意して楽しい正月を過ごして下さい。

関連記事:他の地方銀行の年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間をまとめています。
こちらも参考にどうぞ!

地方銀行2017-2018年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間まとめ