十六銀行2018-2019年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間について調査!
いよいよ2017年も終わりが近づき、2018年が始まろうとしています。
そんな年末年始ですが、いろいろな行事がありお金が必要になることも多いと思います。
年末年始は普段と営業時間やATMの稼働が異なっているので、お金がおろせなかったというお悩みをよくききます。
せっかく寒い中行ったのにお金がおろせないということがないように、今回は十六銀行の年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日と営業時間について調べ、まとめてみます。
窓口の営業日・時間
十六銀行の年末年始の店舗窓口の営業日については以下の表をご覧ください。
日にち | 窓口営業日 | ||
12 | 29 | 金 | ◯ |
30 | 土 | ✕ | |
31 | 日 | ✕ | |
1 | 1 | 月 | ✕ |
2 | 火 | ✕ | |
3 | 水 | ✕ | |
4 | 木 | ◯ |
つまり
年内は12/29 15時まで
年始は1/4 9時から
となります。
年末はかけこみ需要があるので、最終日は特に混み合うと思います。
以下の店舗は年末年始も営業しています。
取扱できない業務があるようなので、行く前に電話で問い合わせてください。
カラフルタウン岐阜出張所は窓口が休みの時も10~17時までやっているのですね。
これはなかなか窓口に行けないサラリーマンには助かりますね。
私の近くの銀行はこういうところがないので、羨ましいです。
当行ATMの稼働状況
十六銀行のATMの稼働状況は以下の通りです。
店舗内
店舗外
場所によって稼働日と稼働時間が異なるので、必ずこちらで事前にチェックしておいてくださいね。
十六銀行のカードでは手数料は無料ですが、その他のカードでは216円の手数料がかかります。
土日祝日扱いの日でも手数料が無料とは十六銀行は太っ腹ですね。
うちの近くの銀行は当たり前のようにとられます。
預金の金利を考えると手数料を払うのが悲しくなります。(T_T)
コンビニATMの稼働状況
年末年始はコンビニ等の稼働状況をまとめました。
セブン銀行、イーネット、ローソンのコンビニATMが使えます。
いずれの稼働時間も同じです。
その他としてイオン銀行、ゆうちょ銀行のATMも使えます。
稼働時間や手数料の詳細は以下の表をご覧ください。
なるべくならば手数料をかけたくないと思うので、十六銀行のATMでおろすようにしましょう。
コンビニATM
イオン銀行
ゆうちょ銀行
この記事で使用した表については十六銀行(http://sasp.mapion.co.jp)のサイトのものを使用させていただきました。
振り込みについて
年内の振り込みは12/29の15時までです。
1秒でも過ぎるとアウトです。
それ以降は振り込み予約となり、実際に相手の口座に振り込まれるのは1/4の9時になります。
急いで振り込まないといけない場合は必ず12/29の15時までに振り込むようにしましょう。
直前だと前の人が遅くて振り込めなかったという残念な結果になるので、なるべく早めにいくようにしましょう。
特に年の最終日は個人事業主の決済の関係でとても混雑することが予想されます。
年末年始手数料無料でお金をおろすには?
年末年始にコンビニでお金を下ろすとどうしても手数料がかかってしまいます。
そんな時に楽天カードを作って楽天銀行口座を作れば手数料はかかりません。
ぜひチェックして下さい。
今ならオトクなポイントもつきますので、ぜひチェックして下さい。
まとめ
十六銀行の窓口営業時間は他の地方銀行と同じです。
十六銀行のカードならば、ATMでは手数料無料でおろすことができます。
コンビニでは利子を上回る手数料を払えばおろすことができます。(笑)
振り込みは1分でも遅れると年内に振込をすることができなくなるので、できるだけ早めにいくようにしましょう。
関連記事:他の地方銀行の年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間をまとめています。
こちらも参考にどうぞ!