第四銀行(新潟)2019-2020年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間について調査!

年末年始は知らず知らずのうちにどんどんサイフからお金がでていきます。

私もサイフはいつも寂しい状況ですが。(笑)

いざという時にサイフの中身が空っぽということもあり、お金をおろしにいっても閉まっていた経験をされた人もいるかもしれません。

あなたにはそう残念な思いをしてもらいたくないので、今回は第四銀行の年末年始のATMの稼働状況と窓口の営業日、時間についてまとめました。

スポンサーリンク

窓口の営業日・時間

第四銀行の年末年始の店舗窓口の営業日については以下の表をご覧ください。

日にち 窓口営業日
12 29
30
31
1 1
2
3
4

つまり

年内は12/29 15時まで

年始は1/4    9時から

となります。

この間はローンセンターとコンサルティングプラザも休みになります。

他の銀行では休み中もやっているところはありますが、第4銀行はやっておりませんのでご注意ください。

年末の最終日と年始の最初の日は特に混雑するので早めに行くようにしましょう。

今日も病院行きましたが、予約していたにも関わらず2時間も待ちました。

あなたには待って欲しくないので、なるべく早めに空いている時間にすぐにストレスなくチャチャとやってしまいましょう。

ATMの稼働状況

第四銀行のATMは年末年始はATMによって違いますので、詳しくは以下のリンクからご覧ください。

店舗内

店舗外

年末年始の休み中は土日祝日扱いとなり108円の手数料がかかります。

手数料は金利を上回る金額なので、払うのがバカバカしくなるのでなるべく払わないでよいように平日に早めに行きましょう。

いつも年末年始にお金が足りなくて手数料を払っているので、今年こそ早めに行き手数料かからずにおろしますよ!

スポンサーリンク

コンビニATMの稼働状況

年末年始はコンビニATMの営業時間と手数料は以下の表の通りです。

12/31 1/1 1/2 1/3 手数料
イオン 8~21 216円
ローソン 7~21 7~23 108円
セブン銀行 7~21 7~23
イーネット 7~21 7~23 216円
ゆうちょ 7~20

ローソンとセブン銀行は108円でおろせます。

他は216円です。

コンビニでお金を下ろすならばローソンかセブンで決まりですね。

振り込みについて

年内の振り込みは12/29の15時までです。

それ以降は振り込み予約となり、実際に相手の口座に振り込まれるのは1/4の9時になります。

急いで振り込まないといけない場合は必ず12/29の15時までに振り込むようにしましょう。

1分でも遅れるとアウトとなり、振込予約となり1/4の9時の振込となります。

もし遅れてしまったら相手に状況を伝えるか直接手渡しをするといいでしょう。

手渡しは手数料がかからないから意外とおすすめです。

誰かに教えてあげてもいいですよ。

私も友達から話を聞いて窓口が近いならば直接お金を持っていくようにしています。

年末年始手数料無料でお金をおろすには?

年末年始にコンビニでお金を下ろすとどうしても手数料がかかってしまいます。
そんな時に楽天カードを作って楽天銀行口座を作れば手数料はかかりません。
ぜひチェックして下さい。

【年間手数料永久無料】楽天カードの詳細はこちら
↓  ↓  ↓

今ならオトクなポイントもつきますので、ぜひチェックして下さい。

まとめ

第四銀行も他の地方銀行と同じような営業時間でした。

相談窓口も延長営業がないことには注意してください。

第四銀行のATMは直接調べて行かれることをおすすめします。

コンビニ手数料はローソンとセブンならば108円でオトクです。

関連記事:他の地方銀行の年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間をまとめています。
こちらも参考にどうぞ!

地方銀行2017-2018年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間まとめ