山形銀行2019-2020年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間を調査!
年末年始は何かと出費がかさみ、いざという時にサイフの中を確認したら現金がないということがあります。
そんな時に突然飲み会に誘われたら困りますよね。
そんなあなたのために、沖縄銀行の年末年始の営業日・時間とATMの稼働状況について調べてみました。
窓口の営業日・時間
山形銀行の年末年始の店舗窓口の営業日については以下の表をご覧ください。
つまり
年内は12/29 15時まで
年始は1/4 9時から
となります。
急ぎの用事がある場合、年末年始は窓口は特に混み合いますので早めにいきましょう。
人が多すぎて時間内に終わらずできなかったこともあります。
山形銀行ATMの稼働状況
山形銀行のATMはカードの種類を問わずに年末年始の休み中は毎日使うことができます。
1/1~3には祝日扱いとなるので、引き出し手数料が108円かかります。
ATMにより稼働時間が異なりますので、詳しくはこちらでご確認ください。
毎年現金を用意するのを忘れて手数料を負担してお金をおろしているので今年は手数料フリーライフを送りたいと思います。
手数料はあまりたいした金額でないのに、とられたらなぜむかつくのでしょう?
それは金利が低すぎるので、手数料で利子をかき消されるからでしょう。
バブル時代が懐かしいですね。
コンビニATMの稼働状況
年末年始の休み中は以下のコンビニATMは利用することができます。
・イーネット
・ローソン
・セブン銀行
・ゆうちょ銀行
・イオン銀行
最長の稼働時間は8~21時です。
12/31、1/2、1/3は土日祝日扱いとなり、手数料が216円かかります。
特に急ぐ場合を除いて、なるべく手数料がかからない平日に多めの金額を用意しておきましょう。
振り込みについて
年内の振り込みは12/29の15時までです。
それ以降は振り込み予約となり、実際に相手の口座に振り込まれるのは1/4の9時になります。
どうしても年内に振り込まなければならない場合は12/29の15時までに振り込むようにしましょう。
もし遅れてしまったらきちんと連絡して新年に振り込まれるように振込予約はしたということを伝えてあげると相手も安心すると思います。
年末年始手数料無料でお金をおろすには?
年末年始にコンビニでお金を下ろすとどうしても手数料がかかってしまいます。
そんな時に楽天カードを作って楽天銀行口座を作れば手数料はかかりません。
ぜひチェックして下さい。
今ならオトクなポイントもつきますので、ぜひチェックして下さい。
まとめ
山形銀行も窓口の営業日と時間は同じです。
窓口は駆け込み需要があるため、大変混むのでできるだけ早めに行くようにしましょう。
コンビニATMは利用できますが、手数料が高いので緊急事態を除いて使わないほうがいいかもしれません。
振り込みは12/29の15時を過ぎると振込予約となり年内に振り込みを完了できなくなります。
違約金がかかったり絶対年内に振り込まなければならない時は早見に振り込みましょう。
忘れてしまっていたならば手渡しも効果的な方法の1つです。
関連記事:他の地方銀行の年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間をまとめています。
こちらも参考にどうぞ!