みちのく銀行(青森)2019-2020年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間について調査!
いよいよお楽しみの年末年始の休みがやってまいりました。
休み中は子供にお年玉をあげたり、初詣や飲み会に行ったりすることがありお金がかかることと思います。
寝正月であればお金はかかりませんが。(笑)
いざお金が必要になった時にお金がなかったら困りますよね。
そんな時はATMに行くと思うのですが、年末年始はATMや窓口の営業日が違うのです。
もし行ってしまっていたら困るので、あなたが困らないようにみちのく銀行の年末年始のATMと窓口の営業日・時間についてまとめました。
みちのく銀行の窓口の営業日・時間
みちのく銀行の窓口は12/30~1/3が休みです。
つまり、年内は12/29の15時まで、年始は1/4の9時からとなります。
もし窓口に用事があるのであれば、早めに行くようにしましょう。
年末と年始はどうしても混み合うのでできれば早めに行き用事をすませておきたいところです。
以前、正月に車の事故で大量のお金が必要になり、限度額が低かったのでおろせなくて困りました。
その時は年が明けてから窓口にいき、限度額を変更してから対応しましたが、もしダメという人がいればどうなっていたのでしょうか。
休み中は車の運転は十分気をつけましょう。
みちのく銀行のATMの稼働状況
みちのく銀行のATMは12/30~1/3の休み中でも利用することができます。
みちのくATMは正月もがんばっているようです。(笑)
1/1~1/3はみちのく銀行のカード、通帳、ゆうちょ銀行カード、他銀行のカードだけ使えます。
ただし、12/31~1/3は日曜日、祝日扱いとなるので、それに準じた手数料が必要になります。
場所によっても異なるので、詳しくは以下のリンクから利用予定のATMの稼働状況を確認してから行くようにして下さい。
コンビニATMについて
コンビニATMの稼働は以下のようになります。
ローソン、セブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行のATMが使えます。
12/30 0~21時
12/31 7~21時
1/1~3 8~21時
12/30~1/3の休み中は手数料が216円かかります。
手数料はかからないにこしたことはないので、なるべくかからないように休みに入る前の手数料がかからない時間でおろしておきたいものです。
いざという時はありがたくコンビニATMを使わせてもらいましょう。
振込について
振込みは年内に振り込みたい場合は窓口営業時間の12/29の15時までに終えるようにしましょう。
1分でも過ぎると振込予約となり、1/4の9時に相手の口座に送金されることになります。
特に年内に振り込まないと違約金がかかるものは要注意ですね。
個人的に話が通じようであれば、きちんと連絡すれば年明けでも対応してくれると思います。
私も決済の関係で年内募集の講座の決済は費用形状として来年にしたいので交渉したら年明けに支払いをしたらよいということになりました。
年末年始手数料無料でお金をおろすには?
年末年始にコンビニでお金を下ろすとどうしても手数料がかかってしまいます。
そんな時に楽天カードを作って楽天銀行口座を作れば手数料はかかりません。
ぜひチェックして下さい。
今ならオトクなポイントもつきますので、ぜひチェックして下さい。
まとめ
みちのく銀行に限る話ではないですが、年末年始の休み中は手数料がかかるのでなるべくお金は休みに入る前に用意しておきましょう。
人が多いので待つなどすると精神的にもよくないですし。
どうしても必要な時は、みちのく銀行のATMは頑張りやさんなので、休み中も休み無しでやっているのでありがたく使わせてもらいましょう。
それでは、楽しい年末年始の休みを過ごして、良いお年をお迎え下さい。
★他の地方銀行の年末年始の稼働状況については以下の記事をごらんください。
地方銀行2017-2018年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間まとめ