但馬銀行(豊岡)2019-2020年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間まとめ

もうすぐ年末年始のお休みですね。

休み中は現金が必要になることが多くあります。

そんな時にATMに行ったのに閉まっていておろせないとなるとガッカリしますよね。

今回は兵庫県の豊岡市の但馬銀行(たじま)の年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間についてまとめてみます。

スポンサーリンク

窓口の営業日・時間

但馬銀行の年末年始の営業日は以下のようになります。

日にち 窓口営業日
12 29
30
31
1 1
2
3
4

 

つまり、年内は12/29の15時まで、年始は1/4の9時からになります。

駆け込み需要があるので、年内の最終日は大変混み合うことが予想されるので混雑をさけるために早めにいくことをおすすめします。

また、年始も急ぎの用事でなければしばらくあいていったほうがいいかもしれません。

待つのはストレスがたまるので、時間的に余裕があるならばすいている時にいきましょう。

但馬銀行のATM稼働状況

但馬銀行のATMは年末年始の休みも基本的に稼働しています。

休み中は土日祝日扱いとなるので手数料が108円かかります。

数が少ないのでひとつひとつ調べた方がはやいと思います。

ただ、場所によっては稼働していないところもあるので、ご利用のATMを以下のリンクから調べてから行くようにしてください。

丹波銀行年末年始ATM稼働状況

スポンサーリンク

コンビニATMについて

年末年始は以下のコンビニATMは毎日稼働しています。

・セブンイレブン

・ファミリーマート(イーネットATM)

・ローソン

第1月曜日はメンテナンスで使えないので、1/1はご利用になれません。

また、手数料は年末年始の休みの期間中は土日祝日扱いとなるので、216円かかります。

どうしてもすぐにお金が必要ならば便利ですが、なるべく手数料がかからないATMの使い方がしたいですね。

いつも年末に現金がなくてしぶしぶ手数料を払っておろしています。

今年はもう現金を十分用意したので大丈夫です。

ただ、安月給のブラック企業に勤めているのでお金がないのは変わりないですが。(T_T)

振り込みについて

振り込みは他の銀行と同じく年内に振り込みを行いたいならば、年末の窓口営業の最終日の12/29の15時までに行ってください。

それを1分でも過ぎると振込予約になり、実際に振り込まれるのは1/4になります。

年末はあまり振り込むことがないので大丈夫だと思いますが、知っておくといいでしょう。

年末までに払わないといけないものがあったのですが、年末はバタバタするということで年始振り込みで大丈夫かと聞いたらOKということなので、1月始まってから振り込むことにしました。

年末年始手数料無料でお金をおろすには?

年末年始にコンビニでお金を下ろすとどうしても手数料がかかってしまいます。
そんな時に楽天カードを作って楽天銀行口座を作れば手数料はかかりません。
ぜひチェックして下さい。

【年間手数料永久無料】楽天カードの詳細はこちら
↓  ↓  ↓

今ならオトクなポイントもつきますので、ぜひチェックして下さい。

まとめ

他の地方銀行と窓口の営業時間は同じです。

但馬銀行のATMは数が少ないので、利用予定のATMの稼働状況を直接調べたほうが早いです。

コンビニATMは基本年末年始も使えますが、メンテナンスで使えないこともあるので注意してください。

年末の振り込みは窓口の営業時間内に行いましょう。

もし遅れてしまったら連絡して年始に振り込むことを伝えたら大丈夫だと思います。

★他の地方銀行についてはコチラ

地方銀行2017-2018年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間まとめ