北都銀行(秋田)2019-2020年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間について調査!
年末年始はおせちの買い物や、お年玉の用意など何かとお金が必要ですね。
あなたが、いつも利用している北都銀行(秋田)にいってみたら「窓口が閉まっていてお金が降ろせなくて困った」と、あわてることのないように、北都銀行(秋田)の年末年始の窓口業務状況とATMの稼働状況などを調べましたので、お知らせします。
窓口の営業状況
窓口業務は12月29日(金)の午前9時~午後3時までで、12月30日(土)~年始の1月3日(水)までがお休みです。
・営業開始は1月4日(木)からです。
この日からの営業は、平日と同じ午前9時~午後3時までです。
・年末は12月29日(金)午後3時まで営業しています。
しかし、29日の窓口と、営業が開始する年始の1月4日の窓口は、非常に混雑が予想されます。
できれば他の日にいった方がいいですね。
北都銀行ATMの稼働状況
ATMは年末年始(2017年12月30日~2018年1月3日)も稼働しています。
しかし、設置場所によって営業時間等が異なっているようですので、利用する場合は、北都銀行のホームページで確認してください。
- 北都銀行内ATMでの利用については、
・12月29日(金)平日扱いで、
・12月30日(土)~1月3日(水)までが休日扱い
・1月4日(木)からが平日扱いとなります。
12月31日(日)~1月3日(水)は日曜祝日扱いとなり手数料が108円かかります。
コンビニATMについて
セブン銀行
- セブン銀行での取り扱いは、
年末年始(12月30日~1月4日)も平日と同じ午前7時~午後11時の間が利用できます。
ただし、ATMの設置場所が午前7時~午後11時まで営業していない場合は、閉店時には利用できません。
イーネットATM
- イーネットATM(ファミマ・ローソン)での取り扱いは、
・12月30日(土)~12月31日(日) 午前7時~午後11時の間
・1月1日(月) 午前7時~午後9時の間
・1月2日(火)からは平日と同じ午前7時~午後11時の間
利用できます。
しかし、12月30日(土)~1月3日(水)の間に利用すると、手数料が216円かかります。
各店舗によって、稼働時間が違う場合がありますので、注意してくださいね。
イオン銀行
- イオン銀行のATMでの利用については、
・年末年始とも(12月30日~1月4日)午前8時から午後9時の間が利用できます。
・12月31日~1月3日までは祝日扱いなので手数料が108円かかります。
提携先スーパー等の営業日や営業日などによって時間が異なりますので、詳しくはイオン銀行ホームページを見てくださいね。
ゆうちょ銀行
・ゆうちょ銀行ATMでの利用については、
・12月29日(金)平日扱い 8:00~21:00の間
・12月30日(土)~1月3日(水)までが9:00~20:00の間
・1月4日(木)からが平日扱いの8:00~21:00の間
以上の時間で利用できます。
※しかし、利用するATM設置場所の営業時間等の事情によっては利用可能時間が違っている場合がありますので、注意してください。
詳しいことは「ゆうちょ銀行ホームページ」を見てください。
年末年始の振込について
当日振込にどうしてもしたいのなら、銀行振り込みは平日の営業時間内に振り込んで下さい。
期限が過ぎると、違約金が発生するような振込には特に注意が必要です。
12月29日(金)15時までに振り込まないと年内の振込にはなりません。
それ以降1月3日までに振り込んだ場合は、1月4日(木)が振り込み日となります。
年末年始手数料無料でお金をおろすには?
年末年始にコンビニでお金を下ろすとどうしても手数料がかかってしまいます。
そんな時に楽天カードを作って楽天銀行口座を作れば手数料はかかりません。
ぜひチェックして下さい。
今ならオトクなポイントもつきますので、ぜひチェックして下さい。
まとめ
北都銀行での年末年始の取扱いについては、
・窓口業務は
12月29日(金)午後3時で終了します。
・窓口の営業開始は、1月4日(木)午前9時からです。
・ATMの利用は、年末年始(2017年12月30日~2018年月3日まで)利用できますが、この間にATM設置場所が営業していない場合は、利用できません。
銀行の窓口業務の営業状況や、ATMの稼働状況などをよく確認してくださいね。
それでは良いお年を。
★その他地方銀行についてはこちら