ビジネスの基礎が一通り学べる必須科目「ブログ」をやらないのは絶対損です

あなたはブログと聞くと何を思い浮かべますか?

私は日記のイメージが強いです。

しかし、ブログで月100万円稼ぐという人も珍しくなかったり、サイトM&Aという手法でブログの売買もされている時代です。

今回はブログというものについて見ていきましょう。

スポンサーリンク

ネットビジネスとは?

会社員をやっているとどうしても単調な作業が多くなり、仕事に対して意欲が持てなくなることがあります。

最近、名簿を順番に並べたり、社員に配る資料を15000枚二つ折りにする等単純作業が多いところをする職場にいるからだと思いますが、いつも早く終わらないかなと考えながら日々を過ごしています。

去年は職業訓練に行っていたので知識を得る喜びがあって毎日充実していたんですが、就職してまたサラリーマンをやると毎日がつまらなくなると分かっていたもののかなり残念です。

インターネットが普及していない時は起業するというのは膨大な初期費用がかかるリアルな起業しかなかったので、サラリーマン会社員として働くしかありませんでした。

しかし、今はインターネットがあり、ブログやyoutube、SNS(ツイッター、Facebook、LINE、Instagramなど)で誰でも手軽に情報を発信することができます

インターネットを使うビジネス(ネットビジネス)を学ぶと自動で稼げる仕組みを作り、経済的・時間的にも自由になることはもちろん好きな人と仕事ができるし人生の幅が広がります。

自分で稼ぐ力を付ければ困っている人に教えてあげて助けてあげることもできますので、特に何もやりたいことがないという人はネットビジネスを学ぶことをオススメします。

リアルの起業と違い結果も出やすいし、初期投資で人生をかけるほどのリスクを追うこともないし、パソコン1台でできるので副業としても最適です。

今の会社に不満があったり、仕事がつまらないと思ったらぜひやってみることをオススメします。

会社の不満を強制参加の飲み会でいっても何も変わらないですし、国にベーシック・インカム等の制度導入を期待しても時間がもったいないので自ら動くしかないです。

ベーシックインカムとは国民全員に最低生活費を配る制度です。

完全に施行された国はまだありませんが、欧州などで試験的に部分的に行われており、徐々に広がっています。

今後徐々に人工知能(AI)の普及により仕事がなくなるので、いずれベーシックインカムは導入されていくのではないでしょうか。

とはいっても30年後いやそれ以上先の話でしょう。

勤勉勤労がモットーの日本では難しいかもしれません。

自分の未来は他人に期待するのではなく自分で切り開いていきましょう。

自分に力がついて輝いてくれば、きっと他人も変わってくるはずです。

スポンサーリンク

ブログで学べるビジネスの基礎

ネットビジネスで1番初めにやるといいのは「ブログ」です。

ブログを作って運営していく中で人を集める方法(集客)、マーケティング、セールス、消費者の行動等ビジネスに必要なことを一通り学ぶことができます。

ブログを作りお金を稼ぎながらビジネスの基礎が勉強できるわけです。

お金をいただきながら勉強ができるビジネスは他にありますか。

ないですよね。

ビジネスの基礎を学ぶためにも「ブログ」は必須科目だと思います。

なぜ学校で教えてくれないのだろうと思いますけどね。笑

ブログを一番最初に学ぶのは分かっていても挫折する人が多いですが、それは独学でやろうとするからです。

私も独学でやろうとして挫折しました。

だから、今メンターのもとで学んでいます。

ネットビジネスは初期投資は少ないですが、誰かの指導を受けるためのコンサルを受けた方がいいと思います。

ネット上の情報だけで独学でやるのもいいですが、よほどセンスがよい人でなければ時間がかかりすぎます。

なので、ネットビジネスでブログを学ぶのに最も必要なのはコンサルを受ける費用だと思います。

後は独自ドメインとサーバーレンタル費ですかね。
これらは月額1000円くらいです。

最初は無料ブログでやるという手もあります。

一番かかるのはコンサルを受ける費用ですが、安くはないですが決して高いものではありません。

最初見た時は高いと思いましたが、個別にコンサルを受ける費用は子供の塾や大学の入学金と同じくらいの金額です

誰から教わるのかを慎重に考える必要はあります。

メールを送るなり、スカイプで話をしてくれるならば話をしてみるとよいでしょう。

一度決めたら思い切って飛び込むことです。

私も知らない業界だし、会ったこともない人にお金を払うのはとても勇気がいりましたが、その行動の結果人生がよくなりつつあります。

この記事を読んでいるあなたも勇気を出して飛び込んでみてください。

何かアドバイス、相談できることがあると思いますので何か聞きたいことがあればお気軽に問い合わせフォームから問い合わせてくださいね。

私もまだまだブログの勉強中ですから初心者の力になることができると思いますので。

まとめ

ブログはなかなか結果が出ないのではじめたのはいいけど、挫折する人が多いというのをききます。

つまり、ライバルが勝手にやめていくということですね。

その低空飛行の3ヶ月を乗り越えたらおいしい未来が待っている可能性もあります。

そのため、コツコツとやってみることをオススメします。

1人では難しいから何かのコンサルを受けたり、コミュニティーに入ったら自分でもブログで稼ぐことができるのではないかという気持ちになります。

当たり前の基準をどんどんあげていきましょう。