愛康内科(福岡県久留米)の評判・口コミと入院費用 アトピーも治る!?


甲田光雄先生がすすめている西式健康法を取り入れた治療をやっている日本で数少ない病院で有名な福岡県久留米市の愛康内科があります。

東京に渡辺医院もあるようです。

ただ、健康保険が適用で入院できるのは愛康内科だけのようです。

口コミや評判や実際に入院したらどれくらいかかるのでしょうか。

以前電話で問い合わせたら重度のアトピーの方が3ヶ月入院してキレイになって帰られたということも聞いたのでアトピーについての効果も気になります。

実際に入院した経験も含めて書いていきます。

私が入院した当時の情報なので、最新情報は病院に問い合わせて下さい。

たぶんあまり変わらないと思うけど。

ここで書くのはあくまでも個人的な体験に基づくものなので参考程度に考えていただければ幸いです。

それでは、順番に見ていきましょう。

スポンサーリンク

愛康内科の評判・口コミ

西式健康法はくすりに頼らない方法なので、病院では治療できなかった病気に困って全国から入院される方がおられました。

地元の福岡の人もいれば、私が入院した時は長野から新幹線で来られた方もおられました。

スタッフの話によれば海外からも問い合わせがあることもあるようです。

以上のことから信頼できる病院だといえます。

一応、私も入院したことがありますから。

ただ、外来に人があまり来ていないのは気になりました。

また、玄関に看護師、栄養士の募集広告が入院中だけでなく、今でもホームページで行われているので人手が足りないのかなと思いました。

同じアトピーで入院した人が注射を拒否されたりとか看護師のレベルが低いといっていましたが、確かに人手不足で教育に手が回っていないところはあるかもしれません。

アトピーで入院当日に看護師の方から「痒くても掻いちゃダメ、たたくのよ」といわれたことは気になりました。

後でも述べますが、アトピー専門の病院ではないのでアトピーに対する理解はあまり期待しないほうがいいと思います。

アトピーの想像を絶するかゆさは経験をした人しか分からないので、理解できないのも無理はないですが。

ただ、リピートする人が多いので、いい病院だと思います。

私はアトピー以外の病気にかかりどうしようもなくなったらリピートするかもしれません。

ただ、入院費用が高いのでお金持ちになればという条件付きですが。(T_T)

スポンサーリンク

愛康内科の入院費用はどのくらいかかる?

愛甲内科の入院費用は1ヶ月30~50万円です。

入院する前に親や友達に話すと「高い!」といわれました。(笑)

確かに高いですね。

ビジネスの高額塾を受けているとあまり高いと思わなかったのですが、確かに高いですよね。

医療費の内訳は

 

・健康保険の上限(高額療養費)

・差額ベッド代

・食事代

・西式健康法で使う道具購入(1~2万円)柿茶だけでも可能

 

西式健康法の道具は柿茶だけでも大丈夫です。

あとは欲しいものを買えばいいです。

ポット等も近くにホームセンターがあるので入院してから買いに行けばいいです。

なんせ入院中暇ですから。

柿茶だけならば3000円弱です。

木枕は入院案内には持ってくるようにと書いてありましたが、持っていかなくても大丈夫でした。

平床寝台も普通にベッドにふとんがひいてあるのでやらなくてもいいです。

寒い時期は平床寝台は辛いですよ。

暖かくなったら家でも平床寝台やろうと思います。(^^)

差額ベッド代がかなりかかります

その中で大きな割合を占めるのは差額ベッド代です。

愛康内科には差額ベッド代がかからない部屋がなく、一人部屋と二人部屋のみになります。

 

1人部屋は12000円+税

2人部屋は6000円+税

 

上記の料金が1日あたりかかります。

また、早朝退院の場合でも1日分かかります。

なので、私は夕方帰りました。(^^)

もし入院を考えているならば医療保険の加入をおすすめします。

てか、他の入院している人はほとんど医療保険に入っているようでしたが。

ビジネスホテルのシングルでも5000円で泊まれるのに2人部屋6000円は
ちょっと差額ベッド代はかなり高いと思いました。

ただ、健康のためならばお金は惜しむべからずですよね。

外来に来る人が少ないので、差額ベッド代がこの病院の大きな収入源になっているのは間違いなさそうです。

院長先生も高級車に乗っていると思いきや普通の車に乗っていましたし。

断食だから経費はあまりかからないと思っていましたが、青汁の無農薬野菜など結構お金がかかるのかもしれませんね。

断食食のすまし汁に使う干し椎茸は高級食材ですから。

恥ずかしいながら退院して帰ってから知ったのですが。

西式健康法の愛康内科のアトピーの効果はいかに?

これから書くことはあくまでも個人的な体験です。

1ヶ月弱入院しましたが、私には効果は微妙だったというのが答えです。

ただ、人によっては完治する人もいたという話を聞きました。

何を完治というのは難しいですが。

あまり真剣にしなかったのがいけないかもしれませんが、私の場合は残念ながら1ヶ月できれいになるまでは行きませんでした。

ステロイドを使うことを禁止されていたので、夜は眠れずに大変でした。

断食中はベッドの上は皮膚の破片や体中は浸出液でとても大変でした。

愛康内科の方でもひどくなった時は最低限ステロイドを出してくれましたが、どうしようもなかったので近くの皮膚科にこっそり行ったり、家から薬をステロイドを送ってもらったりしました。

最後のあたりですけどね。

西式健康法にあきらめたて見切りをつけた感じでしょうか。

健康食品などお金がかかりますからね。

月収100万とかあるようなお金持ちならいいですけど、私のような庶民、貧乏人にはちょっと厳しかったです。

普通に考えると病院に入院しているのに、他の病院に行って薬を出してもらうのっておかしいですよね。

出してくれないからその時は仕方なかったんだと思います。

今ではここで語れるような笑い話ですが。

石井先生がいわれるように重度のアトピーの人が3ヶ月入院したら治ることもあるので覚悟とお金がある方は愛康内科の門をたたいてみるのもいいと思います。

何事もやってみないとわからないですから。

今回もやってみないと分からないことなので、後悔は全然していません。

お金と時間はかかりましたが、やらないとわからないこともあるので。

3ヶ月入院したら100万円かかりますが。

私はお金がないので入院できません。(T_T)

私は脱ステロイドをもう絶対したくないので、ステロイドを使いながら堅実に治療していきます。

もっと個人的に簡単に楽に直したいならば教育入院がいいと思います。

中でも大阪のはびきのにあるアトピーカレッジはおすすすめだと私は思いました。

今では薬を徐々に減らしながら症状は少しは残りつつも日常生活に支障がない程度にはなっています。

よく聞かれる入院費用について実際に経験した体験者が説明することについて

ここからは余談です。

入院の費用は誰もが気になるものだと私は思います。

なので、ホームページにのせておけばいいのにと思うのは私だけかな。

合計の金額はパンフレットにのっているのだけど、内訳がこうで合計がこうなるというのが気になる人もいるはず。

毎回説明するの面倒だと思います。

せっかくホームページもあるんだし、ネットのリバレッジ(てこの原理)をきかせたらいいと思うのだけど。

入院した時に説明した時は手書きで丁寧に受付の人に説明してもらいました。

たぶん、聞かないと教えてもらえなかったかな。

本当に毎回説明するの面倒くさいと思うんだけど。

金額などの定量的なものは問い合わせた時にすぐに答えられるように用紙でも作っておけばいいのにと思います。

ネットという最強のツールがあるのにうまく使われていないのはもったいない気がする。

ほとんど会社がホームページをもっているのにもったいないと思います。

しかし、一度体験した人が次に体験した人に対して体験記という形で残しておいてそれが役に立つ可能性があるというのは本当にすばらしいと思います。

ネットがなければできないことなので。

まとめ

ここまでいかがだったでしょうか。

福岡県の久留米市にある甲田式西式健康法をやっている愛康内科について書いていきました。

さまざまな病気でリピーターが多く、病院で治療が不可能な病気で困っているならば行ってみる価値はあると思います。

食堂でいろいろな人とお話しましたが、健康意識マインドセットが高い人が多く話してとても勉強になりました。

ただ、個人的にアトピーについては微妙かなと思いました。

あくまでも私の体験談なので、参考になれば幸いです。

かなり辛口のコメントになりましたが、入院中お世話になった先生や看護師には遅らせばながら感謝です。

また、利用させていただく機会があればよろしくお願いします。(^^)