ゴールデンウィークGW2018の鹿児島の気温と服装・7つの穴場スポットを紹介!

みなさん、今年のゴールデンウィークの計画はもう立てていますか?

ウキウキ、ワクワクすでに計画を立てて楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。

続けて連休を取れる休みはなかなか取れないという方もせっかくのゴールデンウィークは遠出をしようと考えている方もいることでしょう。

あっという間に訪れるゴールデンウィーク、どこに行くかまだ決めていないという方にももちろん、鹿児島に行こうと思っている方には特に必見!

ゴールデンウィークの鹿児島の気温や天気、どんな服装がおすすめなのか鹿児島にはどんなおすすめスポットがあるのかをまとめていきますので、ぜひ参考にして楽しいゴールデンウィークを過ごしてください。

スポンサーリンク

ゴールデンウィークの鹿児島の気温はどれくらい?夜は寒そうだけど、薄着で大丈夫?

旅行に行くと決まってからまず迷うのが服装ですよね。

できるだけ荷物は減らしていきたいけど、もしも寒かったら、暑かったらなんて考えると荷物がパンパンになってしまったなんて経験誰しもがありますよね。

同じ日本でも気温の変化は激しく、旅先など特に服装には注意が必要です。

今年のゴールデンウィークの鹿児島の天気予報はすでに発表されています。

まだまだ天気の変化はあるかもしれませんが、気温を見てみるとゴールデンウィーク中は平均して20℃を越し日中はすごしやすい気温になるようですね。

観光にはもってこいの気温のようです。

しかし、日中は暖かくても朝晩の気温差は油断できません

長袖や薄手のカーディガンなど寒いと感じた時にすぐ羽織れるものを準備しておくとよいでしょう。

旅先を訪れる準備をする際には、天気予報でも最低気温をチェックするようにして、気温の変化にもしっかりと対応できるように準備しておくことで、より楽しい旅行になりますよ。

スポンサーリンク

ゴールデンウィークに鹿児島に行くときの服装はコレでバッチリ!

荷物の準備はもうバッチリなあなた!

持っていくものばかりに気を取られて何を着ていくか選び忘れていませんか?

旅先では気温の変化に対応できるように、半袖やカーディガンなどその時々に合わせて使えるものを準備したかと思いますが、鹿児島の旅へと出発する時の服装はビシッと決めていきたいですよね。

ゴールデンウィーク中の昼間の鹿児島は、基本的には半袖でもちょうど良い気温になりそうですね。

Tシャツだけでは少し不安が…という方はTシャツの上に半袖のシャツを羽織るくらいでも大丈夫そうです。

暑い時にはシャツを脱いで調整するくらいならば邪魔にはなりませんよね。

夜までしっかりと出歩くプランをたてている方は、長袖のカーディガンや羽織ものは必須です。

夜になるにつれて気温は変わりますから長袖も持ち歩いておくとよいですよ。

自分の1日のプランを見直して、服装もチェックしましょう。

ゴールデンウィークに行きたい鹿児島の穴場スポット7選

鹿児島に行ったらどこに行こうか、すでにピックアップしている方も多いかと思いますが、ここでは鹿児島の穴場スポットを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.桜島

はじめはやっぱり、鹿児島のシンボルでもあり鹿児島を象徴とするスポットである桜島ですね。ぜひ1度は訪れておきたい場所です。

2.ザビエル公園

ザビエルが鹿児島の祇園之州に上陸してから400年を記念に作られた公園で、ザビエルの等身大像があります。

3.仙巌園

鹿児島にいったからには、鹿児島の歴史や文化を学べる仙巌園がおすすめです。自然も満喫できゆっくりとした時間を過ごすことができます。

4.天文館

鹿児島最大の繁華街である天文館は雨でも濡れずに買い物を楽しむことができます。お土産はもちろん、郷土品も多くあります。

5.曽木の滝

「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる有名な滝ですね。清水神社の公園内にあるので、子供連れにもおすすめです。

6.城山展望台

鹿児島市街地の真ん中にある展望台は、天気が良い日には霧島や開聞岳も見ることができる絶景スポットです。

7.いおワールド  かごしま水族館

子供から大人まで楽しめる水族館です。入ってすぐにスケールの大きい水槽に釘付け間違いなしです。

まとめ

いかがでしたか?

これから鹿児島に行くという方はぜひ参考にしてほしいことをポイントごとにまとめてみました。

鹿児島にゴールデンウィークには行く予定がないという方もおすすめスポット満載で次の旅行の候補にいれること間違いなしですね。

せっかくの旅行ですから、行きたいスポットも沢山あるかと思います。

上手に計画を立てて様々なスポットをぜひ満喫してきてくださいね。