山口銀行2018年ゴールデンウィークGWのコンビニATM稼働状況と窓口営業日・時間を調査!

ゴールデンウィークになるとあちこちの銀行が閉まってしまいますよね。

コンビニATMだと手数料がかかりますし、どうしたらいいのでしょう?

一番は銀行ATMでその前に少し多めにおろすことでしょうか?

他にも無人のATMなどやり方がありそうですよね。

そこで、今回は山口銀行のゴールデンウィークのコンビニATMと窓口営業日と時間、振り込みはどうなるのかを調べてみました。

スポンサーリンク

1.ゴールデンウィークの窓口営業日・時間

しらべてみると山口銀行の営業日は4月は4月27日までやっています。

5月は1日・2日、7日からは土日祝以外はやっています。

窓口の営業時間は基本的に9時から17時までです。(本店の場合)

下関市役所派出所は8時半から17時15分までで、平日のみだそうです。

東駅出張所は8時から19時、土日種は9時から13時までです。

このように一口に「山口銀行」といっても時間帯はさまざまです。

2.ゴールデンウィークの山口銀行のATMの稼働状況

そして、以下の無人ATMは土日祝はやっていません。

 

豊浦は8時45分から17時半まで。

滝部は8時45分から18時まで。

西市は8時45分から17時まで。

田部は8時45分から18時まで。

吉見は8時45分から18時まで。

新町出張所は8時45分から18時まで。

長府東は8時45分から18時まで。

 

また、無人のATMなどが下関駅などに置いてあります。

ここも土日祝はやっています。

時間帯は様々です。

下記のATMですが土日祝はやっていません。

 

特牛は9時半から18時半まで。

栗野は8時45分から17時半まで。

新垢田は8時45分から17時まで。

山口県国際総合センターは9時から18時まで。

下関市水道局は8時45分から18時まで。

南風泊水産加工団地は8時45分から9時から18時まで。

下関医療センターは9時18時まで。

下関市立済生会豊浦病院は9時から17時まで。

 

そして、できることは、「引き出し」「預入」「残高照会」のみが利用できます。

スポンサーリンク

2.ゴールデンウィークのコンビニATM稼働状況

問い合わせてみるとコンビニのATMは年中無休だそうです。

一部、病院などのATMでは稼働しないところもあるようです。

コンビニATMだと引き出すときに手数料のほかに別途休日手数料が必要になります。

なので、ゴールデンウィークのような長期の休日の前にお金を銀行ATMからおろしておいた方が賢明だと思います。

3.ゴールデンウィークの振込みはどうなる?

ゴールデンウィーク中の振り込みは平日になった朝一番で入る予定だそうです。

月終わりということもあり、一人暮らしの学生さんなどに仕送りをする場合、平日の15時までに銀行ATMにお金が振り込むことができれば次の平日の朝一番に振り込むことができます。

私も学生時代、5月の仕送りが待ち遠しかった時期があります。

4.まとめ

もうすぐゴールデンウィークなので私のところもそろそろ預けていたお金を下ろそうかと思っています。

私が住んでいるところは繁華街から遠い住宅街です。

なので、銀行はコンビ二ATMくらいしかないです。

銀行は自転車で20分かけた駅前にいかないと銀行がないので何かの用事を作っていつも通っています。

そういうこともあって1回におろす量がほかの人より多いです。

子供はいないので仕送りは大丈夫ですが家賃を振り込んだりするときに1ヵ月分をおろすような感じです。

正直、交通量は多いし近場に銀行があればな、とも思いますが住んでしまったのであきらめています。

急な出費(病気など)ではそのようなことも言ってられないのでコンビニATMを使います。

健康が何よりの財産かもしれません。

風邪をひいたり膝に水がたまったりしてここ半年で急な出費をしましたが、お金はなくても健康でないと何もできませんからね。