孤独死の対策に結婚が全く意味がない本当の理由とは?
孤独死は最近増えていますよね。
現代社会は4人に1人が高齢者ということで話題になっていますが20年後には3人に1人が高齢者となってしまう孤独死をする人が確実に増えていくということです。
一人暮らしをしていると孤独死を感じやすいということがわかります。
私が未婚で定職についていなくて一人暮らしをしているとき「私が死んだら誰が私を発見するのだろう」と20代後半になって思ったことがあります。
今回は結婚しても孤独死はあまり意味のない本当の理由を書いていきたいと思います。
孤独死の対策は不可能!?結婚したってどちらかが先になくなるので孤独死の決定的な対策にはならない理由
一人でだれかに看取られなく亡くなってしまうのは高齢者に限ったことではありあません。
40、50歳代も要注意です。
男性の一人暮らしの場合、料理もろくにしないでコンビニ弁当や外食にたよりがちですよね。
これは未婚の女性にも言えます。
栄養が偏ったり不足したりすると不摂生がたたり、糖尿病、肥満などの生活習慣病にかかりいずれ孤独死をする、というケースもあります。
病気もありますがストレスも大敵です。
あまり知られていませんが配偶者はいる人はいない人に比べてストレスをかなり減らせるという研究結果がでています。
つまり、未婚の人はいない人は仕事のあとにかじもやらなければならないため、また、仕事の愚痴をパートナーに言えないため、などの理由のためストレスをため込むことが多いのです。
すると精神疾患や精神異常を引き起こしやすくなり、病気を患うことになるのです。
実際、私の主人は会社の愚痴を一切持ち込まなかったため、ぎりぎりまでがまんし、会社を辞める羽目になりました。
そして、今は仕事をしながら心療内科に通っています。
結婚していても「愚痴は家庭に持ち込まない」という古い考えを持つ人は妻より先に亡くなるケースも多いようです。
1人でだれにも看取られずあの世へ行きたいという人はほとんどいないと思います。
もちろん、配偶者や子供がいれば孤独死する可能性は格段に低くなります。
孤独死対策に結婚はもってこいです。
しかし、結婚をしていない人もできない人も世の中にはいますし、もちろん結婚しないという選択肢は決して悪いことではないです。
結婚関する様々な価値観がありますから結婚をしない人の価値観などは尊重それてしかるべきです。
結婚しても伴侶を失い、子供は独立したら看取ってくれる方はいないですよね。
お金で買えない貴重な体験ができる結婚は一度は体験しておくべき理由
お金で買えないものとはなんでしょう。
1、恋愛
少しはお金いりますがそこまで大金ではありません。
映画を見たり、すこし高級なレストランでご飯を食べたりする程度です。
もし、もっとお金をかけたくないならおうちデートもいいですよね。
2、家族、子供
家族は親がなくなれば伴侶と、いれば子供だけになってしまいます。
私は親は健在でいまでも仕事をしています。
それに関しては本当に感謝しています。
これ家族も子供もお金では買えませんよね。
婚約指輪なんて正直私は興味ないですし、主人に「安上がりな女でよかった」といわれました。(笑)
ただ、婚約届を市役所に届けるだけだったので、実質0円です。
3、両親
思春期は親はいらないと思っていましたが今ではすっかりお世話になっています。
もちろん感謝していますし、相談に乗ってくれたり趣味が同じ読書なので本を貸しあったりしています。
父とはあまり話しませんが、頼りになります。
野菜を大量に買ってきて届けてくれたり、職人気質で口数も少ないですが仕事を回してくれたりととても助かっています。
まだ、生きる道を迷走中の私ですがいつも助けてもらって感謝しています。
4、健康
「健康はお金でかえない」といいますよね。
ガンでステージ4まで行っていて、「お金を積むから助けてくれ」と言われてもブラックジャックでないかぎり無理です。
やはり、なにをするにしてもお金は重要ですね。
恋愛はしたくないけど、孤独死も嫌だという人は将来をどう考えているのか聞いてみた!
恋愛したくない!けど孤独死も嫌……
私はもうじき30になる女なのですが、趣味や仕事に夢中で恋愛にまったく興味が持てません。
ですが年齢や将来のことを考えると不安で、婚活や合コンなどに行き、彼氏を作ったりもしました。
でも相手の方と良い雰囲気になると自分を性的に見られることに激しい不快感を持ってしまい、すぐに別れてしまいます。
これでは男性に対してひじょうに失礼ですし、不誠実です。
まとめ
私は結婚していますが、あまり将来のことを考えていません。
考えているとしたら数年先くらいです。
子供もいないし、いるのは猫2匹だけ。
今が幸せなら、とも考えていましたが4年前に祖母が亡くなり、母が倒れ終活を始めたくらいから両親の「死」について考えだしました。
両親が亡くなることに関していまだに実感がわかないです。
いつかは来るだろうし、猫も先に死んでしまうだろうし、主人は年上、たばこも吸っていたこともあります。
そう考えると不安になってきました。
子供がいたら・・・と考えるとつくとくべきかなー、とも思います。