北海道義士祭2019の開催日時・会場・アクセス方法

北海道義士祭(ほっかいどうぎしさい)は他の地域の祭りでは味わうことができない独特な雰囲気を持っています。

そんな北海道義士祭の開催日時・場所・アクセス方法・駐車場についてまとめてみました。

スポンサーリンク

北海道義士祭とは

1964年より赤穂四十七士が吉良邸に討ち入りした12月14日を記念して、墓前祭、居合道、義士装束の市民有志による市内パレードなどが行われる。

参加者は毎年400人程です。

人混みが苦手な人にはちょうどいい規模のお祭りですね。

数量限定で当たり矢そば、お茶席の振る舞いや餅まき抽選会も行われ楽しむことができます。

2016年は先着600杯でした。

参加者が400人だからあまり急がなくてもいいかも。

売り切れ御免っていう感じですね。(^^)

前日にはキャンドルでライトアップして夜の境内を見れるようにすることも検討されています。

義士隊員とイベントのボランティアスタッフを募集しているみたいなので、歴史が好きな方は参加してみるとさらに深く楽しめるはず。

北海道義士祭の開催日時・場所

北海道義士祭は曜日に関係なく毎年12月14日に行われます。

時間は11:00~13:30です。

今年は2018年12月14日金曜日となります。

昨年2017年は木曜日でした。

平日なのに毎年行われるのがすごいですね!

場所は北泉岳寺(砂川市空知太444-1 )です。

スポンサーリンク

北海道義士祭へのアクセス方法

アクセス

自動車

ETC搭載者の場合

高速道路を使ってくる場合はETC搭載の車であれば砂川SAスマートインターチェンジになります。

ETC非搭載車の場合

ETCが非搭載ならば、滝川ICになります。

滝川ICの方が砂川・奈井江ICよりも便利です。

JRの場合

JR滝川駅で下車して下さい。

滝川駅から会場までは徒歩40分、距離2.8kmと結構歩きます。

北海道義士祭のイベントスケジュール

第62回2017年度は以下の日程で行われました。

出店する店は変更の可能性がありますが、ほぼ同じスケジュールで行われると思います。

イベントスケジュール

北海道義士祭の問い合わせ先

北海道義士祭のお問い合わせ先は以下のところになります。

北海道義士会・事務局

〒073-0106
北海道砂川市空知太444-1 北泉岳寺境内

電話 (0125)53-3513
FAX (0125)53-3511
E-mail 47gishikai@gmail.com

※お問い合わせの際は電話番号、FAX番号、メールアドレスはお間違えないようにお願いします。