ブログを続けるために1番大切なこと~継続力?~タイピング練習!?

ブログをなかなか継続できない人は多いですよね?
私もつい最近まで挫折してやめていました。

なぜ、多くの人がブログを続けることができないのか、私がブログをやめてしまった理由も交えながら考えてみましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログが続かなかった理由

私がブログが続かなかった理由はひとえにPVが伸びなかったことです。

思う以上に稼げなかったということですね。

ビジネスなので最初から稼げないのは当たり前のことです。

最初から楽して稼ごうという思ってブログを始める人が多いのも挫折する人が多い原因だといえます。

そういう風潮がこの業界にあって参入する人を甘い言葉で誘うというのも悪い風習でなくしていかなければいけないとも思います。

一般的に1日3記事書いて3ヶ月で月収10万円といわれていますが、それを続けられる人がどれだけいるのでしょうか?

私はできませんでした。

お金を払ってメンターに指導を受けてやったし、当時は仕事もしていなかったのにその結果です。

PVが伸びなくて稼げないと続けようというモチベーションは続かないですよね。

これは受験生が勉強をしても成績が一向に上がらないということと同じですね。

大学という場所に行っても学生実験や研究室という居心地がところにいくための切符をとるためにやっていると今考えるとよくモチベーションが続いていたなあというのが本音のところです。

なかなか結果が出ないと人間は面倒だからといってやめてしまいます。

継続した後に素晴らしい未来があると思うと逆にやりたくならないですか?

ですので、ブログを継続してやるにはブログを続けてやったことがあり、成果を出した人に教えてもらいながらやることがいいと思います。

また、ブログをどんどん更新しようというモチベーションが高いコミュニティーに入ることもいいでしょう。

どちらもお金がかかりますが、環境はお金で買えという言葉ありますしね。

いずれにしろ、正しい方法で継続すればブログほど効率がよいものはありません。

ブログを書く中で文章をまとめる力がつく、それを読者さんに読んでもらって感謝されて最終的にお金をいただくことができるというすばらしいビジネスモデルだといえます。

まとめ

 

ブログをすぐにお金を稼ぐためだと考えると最初はコストパフォーマンスは最低です。

近くでアルバイトでもしていた方がまだまともです。

まずは日々感じたことを文章にまとめて自分の文章力を上げるためにやるということで始めるのはどうでしょうか?

それが将来的に読者に価値提供することができるのですから。

細かいテクニックはありますが、テクニックを知ってもブログを更新することを楽しむことができなければその後も辛いと思います。

検索結果を上げるSEOというのもありますが、最近は小手先のテクニックは通用しなくなってきて、以下に読者に価値を与えられるような記事を書けるかということになってきています。

SEOとは直訳すると検索エンジン最適化ですが、簡単にいえば自分が作ったサイトを検索1ページ目に表示させることです。

なぜ1ページ目に表示させないといけないかというと単純に読者に読まれることがないからです。

最悪検索数が多いものならば、2ページでもそこそこアクセスはこないことはないですが。

昔はサテライトサイトを作って被リンクをたくさん作れば検索上位表示されていましたが、今では有料のリンクを買ってもペナルティーを受けたことがあるとさえ聞いたことがあります。

そういう意味で気軽に文章を書く練習だと思い、ブログを毎日1記事書いてみてはどうでしょうか?

1000文字のタイピング練習だと思ってやってみるのも続けやすいかなと思います。

気に入った人のメルマガを写す(写経)のもいいですね。
25万字を写経すると文章力が実感できるほどあがったといっていた人もいました。

ツイッターやフェイスブックと比べて、ブログは過去に書いた記事が資産として残ります

休日やることがないような無趣味な人にもブログはおすすめです。

あとは、誰にも負けないような記事を書こうと思わないことが大切かな。

最初は1000文字の記事を書くのも大変なので、まずは慣れることから始めましょう。