2019-2020年群馬銀行年末年始ATM稼働状況と窓口の営業日・時間を調査!
今年も早いもので残り一か月になりました。
12月になると、年末に向けてなにかと出費もかさんできます。
年末は毎年銀行がとても混雑します。
急いでいるのに行列ができていたりすると本当に困りますよね。
今回は群馬銀行の年末年始にかけての営業日やATMの稼働状況を調べました。
年末年始の窓口営業日・時間
群馬銀行は群馬県前橋市に本店を置く地方銀行です。
群馬県内をはじめ、埼玉県、東京都、栃木県、長野県、大阪府、横浜などにも支店があります。
2017~2018年の年末年始窓口営業日は以下のようになっています。
12月19日(火) 通常通り
12月20日(水) 通常通り
12月21日(木) 通常通り
12月22日(金) 通常通り
12月23日(土) お休み
12月24日(日) お休み
12月25日(月) 通常通り
12月26日(火) 通常通り
12月27日(水) 通常通り
12月28日(木) 通常通り
12月29日(金) 年内最終営業日
12月30日(土) お休み
12月31日(日) お休み
1月 1日(月) お休み
1月 2日(火) お休み
1月 3日(水) お休み
1月 4日(木) 通常通り
1月 5日(金) 通常通り
今年の銀行窓口は23日、24日、30~3日までは休みになっています。
年内に窓口を利用する用事のある場合は29日までに済ませましょう。
ただ、混雑していると思いますので、時間に余裕をもって銀行に行くのがいいでしょう。
当行ATMの稼働状況
銀行窓口が休みでも、ATMは利用することができます。
年末年始のお休みの期間も土日祝日の扱いで利用できます。
時間は一部店舗で異なりますが、【9:00~20:00】となっています。
近くのATM情報は群馬銀行のホームページから確認できます。
私も年末に忘年会が立て込んで、現金が足りなくなったことがあったのですが
駅前にATMがあったのでとても助かりました。
20:00まで利用できるのでとても便利ですよね。
「詳細はこちらで確認出来ます⇒群馬銀行公式ページ」
コンビニATMの稼働状況
群馬銀行はコンビニのATMと提携しているのでこちらも年末年始に利用できます。
・イーネット銀行(ファミリーマート)
・ローソン銀行(ローソン)
・セブン銀行(セブンイレブン)
こちらのコンビニに設置してあるATMを利用できるようになっています。
このようにほぼすべてのコンビニで利用できるのは嬉しいですよね。
コンビニでATMが利用できると、自分の都合のいい時にお金をおろせるので出かけた先でもすぐに現金を用意できて助かりますね。
ただしコンビニのATMを利用する場合は手数料がかかります。
年末年始は【216円】の手数料なのでちょっと高いですね。
振込について
お金を引き出すことは、ATMを利用すれば年末年始に関係なくいつでも可能です。
しかし、振込については注意が必要です。
平日の15時までに窓口で済ませた振込については当日に処理されるので問題ありません。
ATMで行った時間外の振込や、窓口が閉まっている12月30日~1月3日の間は翌営業日の扱いになります。
この場合、年末年始の休みを挟むので、翌営業日とは1月4日になります。
年内に振込期限があるものは、29日の15時までに振込を完了させなければ期日に間に合わないことになります。
年末のこの時期は慌ただしいのでうっかり振込するのを忘れてしまっては大変ですよね。
ギリギリになってからでは窓口やATMも混んでいるので時間がかかって大変です。
12月の中旬から済ませるべき振込は計画的に行うようにするのがおすすめです。
年末年始手数料無料でお金をおろすには?
年末年始にコンビニでお金を下ろすとどうしても手数料がかかってしまいます。
そんな時に楽天カードを作って楽天銀行口座を作れば手数料はかかりません。
今ならオトクなポイントもつきますので、ぜひチェックして下さい。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると
・窓口営業は29日15時まで
・ATMは店舗が休みの日でも利用可
・コンビニATMも提携しているので利用可
ただし手数料はかかる
といったようになっています。
これから忘年会に新年会、旅行など楽しいことが盛りだくさんの時期です。
年末が近づくと銀行もとても混雑するので、
年末年始に向けて早めにお金の準備を始めた方がよさそうですね。
では、よいお正月をお過ごしください。
関連記事:他の地方銀行の年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間をまとめています。
こちらも参考にどうぞ!
地方銀行2017-2018年末年始のATM稼働状況と窓口の営業日・時間まとめ
★お近くの銀行の年末年始の情報について