季節ネタ, 恵方巻き

恵方巻といえば食べるときに一定の方角を向いて食べる風習ですよね。

私のところも毎年やっているのですが主人と二人で無言で同じ方角を向いて食べるのってなかなかシュールな感じです。

他の家庭でもやっていると思うともっ ...

季節ネタ

12月に入り慌ただしく年末も迎えてしまいますが、忘れてはいけないのが年賀状の準備。

皆さんはもう準備を始めましたか?

でも今年喪中の場合は、年賀状ってどうしたらいいのでしょうか。

喪中について意外と ...

季節ネタ

会社から退職する時、お祝いの品物などを頂くことも多いのではないかと思います。

今やアルバイトを辞める時でさえ何か頂くこともあるくらいです。

しかし、アルバイトの時にお返しまでは考えないでしょうが、退職する際のお ...

七草粥, 季節ネタ

七草粥の由来が中国にあることをご存知でしょうか?

日本独自のものだと思っている方も少なくないと思います。

そして、その七草粥について、食べるけれど意味は分からないという人も多いでしょう。

七草粥その ...

季節ネタ

お正月に親しい友人や知人、親戚から年賀状を貰うと嬉しいですよね。

そんな時、年賀状を出すのを忘れていた相手から年賀状が届くと焦りますよね。

正月は始まってるし返事はいつまでに書けばいいか?寒中見舞いとして返事を ...

季節ネタ, 恵方巻き

あなたは恵方巻の由来を知っているでしょうか?

また、その由来を説明することは出来ますか?

説明する時に思わず男性の下ネタなどを口にしてしまった方もいらっしゃると思います。

しかし、子どもにはそんな下 ...

七草粥, 季節ネタ

お正月の終わり1月7日に食べる七草粥。優しい味でおいしいですよね。

この時期になるとスーパー七草のセットが売られている光景を目にします。

でもどうしてこの日に七草粥を食べる風習があるのでしょう。

皆 ...

季節ネタ

(図:中国の灯篭)
みなさんこんにちは。だんだんと寒くなってきましたね!

この季節になりますと、何処の家庭もクリスマスやお正月の準備で忙しくなると思います。

買い物をする際に、いつもより混雑し

季節ネタ

毎年のこの季節なりますと、忘年会・新年会が自然と話題となってきますね。

そこで、毎年どんなグループにとっても一大事なイベントとも言える忘年会に、必要不可欠の部分であるゲームについて話して行きたいと思います。みんなさんの今年 ...

季節ネタ

今ではインスタ映えの名所と言っても過言ではない、広島市 平和大通りを白い馬車で走る『ドリーム白馬車』ってご存知ですか?

『ドリーム白馬車』ってなに?いつからいつまでやっているの?いくらかかるの?予約は必要なの?等々、興味を ...