都会では、多くのオフィスが立ち並び、スーツを着たビジネスプロフェッショナルが不断に働いています。これらの労働者は収入を得て、その収益が各企業の利益に結びついています。
この社会では、誰もが労働し、それに応じた収入を得る仕組みが確立されています。これが日本の資本主義経済の在り方であり、世界の標準となっています。
しかしながら、社会のあり方はこれだけに留まりません。実際に、「社会主義」と「共産主義」という2つの異なるアプローチが存在します。これらは世界史における重要な概念であり、多くの人々がこれらを同義のものと誤解している可能性があります。今回は、「社会主義」と「共産主義」の違いについて詳しく説明していきます。
(社会主義には社会民主主義とソ連型社会主義の2つの側面がありますが、今回は後者に焦点を当てます。)
結論:「共産主義」は「社会主義」の進化形
「社会主義」は「共産主義」への過渡段階であり、初級段階とされています。一般的に、「社会主義」が進展すると、最終的に「共産主義」に到達すると言われています。
社会主義
社会主義は、経済活動を国家が調整し、社会の平等を追求する思想です。このアイデアにおいて、生産手段は個人所有ではなく、社会全体で共有されます。そして、政府や国の指導者によって生産活動が計画的に管理されます。
社会主義では、国の計画に基づいて、個人に労働が割り当てられます。そのため、個人の選好や職業志向に関係なく、国家が「この仕事を担当せよ」と指示したら、その仕事を遂行しなければなりません。
冷戦時代には資本主義との大きな対立勢力でしたが、現在は中華人民共和国、ベトナム、ラオス、北朝鮮、キューバなど一部の国に限られています。これらの国々も多くが市場経済を採用し、資本主義に近い経済体制を取っています。
カール・マルクスは社会主義を共産主義への前段階と捉え、それを「各人は能力に応じて働き、労働に応じて分かち合う」という状態と表現しました。
共産主義
共産主義は、社会主義が進展し、あらゆる面で平等を実現しようとする理想的な共同社会のアイデアです。この理想的な共同社会は、社会主義国家が豊かになり、階級差が完全に消滅し、人々が余剰の財産を共有している状態を指します。
その結果、争いが完全になくなり、政府ですら不要とされると考えられています。しかし、これまでの人類史において、純粋な共産主義国家が実現した例はありません。
カール・マルクスは、共産主義を「各人は自身の能力に応じて働き、自身の必要に応じて受け取る」と表現しました。
まとめ
「共産主義」は、進化した「社会主義」の下に位置し、理想的な社会の概念を追求します。20世紀以降、多くの社会主義国家が誕生し、現在でも存在していますが、「共産主義」国家はこれまで一度も実現していません。
この記事では、「社会主義」と「共産主義」の違いを説明しました。
社会主義:共産主義への途中段階
共産主義:全ての面で平等な理想的な社会
なお、社会主義が失敗した主要な理由は、報酬の平等が働くモチベーションを低下させたことです。もし人間が怠惰ではないと考えられるなら、社会主義の普及や共産主義の実現は可能性があったかもしれません。