今年の春は、我が家にとって重要な出来事があります。家族の中で、いつも赤ちゃん扱いされがちな次女が、なんと小学校に入学するんです。
入学を控え、春休み中に行いたいことリストは既にたくさん準備されています。”通学路のチェック”、”通学用品の準備”がその中に挙げられます。
そこで気になるのが春休みの期間です。幼稚園の卒業式の日程は分かっていますが、来年の入学式の予定はまだ詳しく知らされていません。
このような事情を抱える家庭に向けて、小学校に進学するお子さんや、初めての小学校春休みを迎える子供たちを考慮し、春休みの一般的な期間とおすすめの過ごし方を紹介したいと思います。
この記事を読めば、春休みの計画を立てる際に役立つかもしれませんね♪
小学生の春休み 期間はいつからいつまで?
まずは、私が調べた「春休みの期間」についてご紹介します。
各都道府県の公立小学校の日程を確認したところ、3月25日、26日から4月5日、6日、7日までが多いようです。
それぞれの主な都道府県の期間は以下の通りです。
東京都:3月26日から4月5日(東京都新宿区HP)
大阪府:3月24日(または3月23日)から4月5日(大阪市HP)
兵庫県:3月25日から4月8日(神戸市HP)
この記事執筆時には、令和4年度のデータを主に紹介しましたが、それ以前や以降の年度を確認したところ、春休みの期間は約2週間程度であることが分かりました。
春休みのベストな過ごし方をカテゴリー別に紹介!
春休みは普段より長く感じるけれど実際は2週間。入学前の準備に追われるため、あっという間に過ぎてしまうことが予想されます。
多くの小学校では、春休みに宿題が出ないことも。このチャンスにやるべきことを整理して、意義ある休息を取るといいです。
カテゴリー別に春休みにやっておきたいことを見ていきましょう。
・勉強関連
新しい学年への準備として勉強時間が重要です。勉強に苦手意識を持たせないように、春休みにやるべきことを4つご紹介します。
・前の学年の復習
新学年に進むために前の学年の復習は重要です。ワークブックを使うのがベストですが、時間をかけずに効率よく復習する方法も模索しています。
小学校卒業生ならば、小1~6年の内容を一通り復習しておきましょう。
・興味がある分野を掘り下げる
春休みを使って興味がある分野を探求することで、自分学習の役に立つ。
・読書
読書は学力向上に繋がるかは分からないが、読書が好きなことは脳の発達に良い。普段読まない本に挑戦するのもいい。
・学校からの課題
春休みに課題がある場合、計画的に取り組む。
体験関連
普段できない有意義な体験ができる春休み。
・料理
親子で料理をすることは、時間も忍耐も必要だが春休みなら楽しめる。
・科学館や美術館
春休みに科学館や美術館へ行くのがおすすめ。混雑を避けられるし、五感で学べる施設が多い。
・施設見学
工場見学も面白い体験。楽しい思い出になる。
中見出し:お出かけと思い出関連
家族での思い出作り。
・写真撮影
春は成長の記録を残すいい時期。普段写真に撮ることを意識してみると、愛おしい思い出になる。
・キャンプ・ピクニック
春休みは自然の中で遊ぶのに最適。特別感のある思い出になる。
・テーマパーク
小学生のうちにたくさん楽しむのがおすすめ。春休みは混雑具合も比較的マシ。
新学年に向けたスマホデビューの準備
新しい学年に向けてスマホやキッズ携帯の使用ルールを学ぶためにも、春休みから使い始める家庭も増えている。
最後に
2週間の春休みは短く感じるけど、計画的に「勉強」「体験」「思い出」の軸を作り、充実した時間にしよう。