東京ドームのトイレの個数と待ち時間はどんな感じ?
PR

東京ドームのトイレの個数と待ち時間はどんな感じ?

99:雑記・その他
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

東京ドームは、スポーツイベント、コンサート、さまざまなイベントで賑わい、多くの方が訪れる場所です。そこで長時間過ごすと、トイレを利用する機会は避けられません。

トイレの混雑は、大人数が集まる場所ではよくある光景ですが、東京ドームでの待ち時間は実際にどれほどなのでしょうか?また、利用できる個室の数も気になるところです。

今回は、そんな疑問にお答えするべく、東京ドームのトイレ状況について情報を集めてみました。

東京ドームのトイレ、どれくらい待つ?

東京ドームは4万~5万人を収容できる巨大施設です。これだけ多くの人が一堂に会すると、トイレは必ず混雑します。

具体的な待ち時間は一概には言えませんが、男性トイレは小便器のおかげで回転率が良く、女性トイレよりは比較的スムーズに利用できることが多いです。ただし、個室を使用する場合は待ち時間が長くなる可能性があります。

女性が多く集まるイベントの時には、男性トイレが女性用に転用されることもあるため、男性の利用可能なトイレが減少することを頭に入れておく必要があります。

女性トイレの場合、待ち時間を減らすために数年前に増設工事が行われました。この改善によって、かつて1時間以上待たされることもあったトイレが、待ち時間30分程度まで短縮されたと言われていますが、それでもまだ長いと感じる人もいるでしょう。

トイレの待ち時間は日によって異なり、イベントのスケジュールによっても変動します。例えば、コンサート開演前30分では40分以上待つこともあれば、50分前だと10分待ちで済むこともあるようです。

東京ドームでは、トイレの混雑状況をリアルタイムで確認できるオンラインシステムが提供されています。このシステムを活用して、待ち時間の少ないトイレを選ぶと良いでしょう。

 

東京ドームのトイレ配置と個室の数について

東京ドームでイベントを楽しむ際、トイレの個室数がどれほどあるのかは重要な情報です。混雑が予想されるこの施設のトイレ事情を、個室の数を中心に調査しました。

東京ドーム内のトイレは場所ごとに異なる数の個室を備えています。それぞれのエリアにどれくらいの設備があるか見ていきましょう。

●内野エリアの1階 男性用トイレ:13個の個室 女性用トイレ:103個の個室 ユニセックストイレ:11個

●内野エリアの2階 男性用トイレ:13個の個室 女性用トイレ:57個の個室

●外野エリア 男性用トイレ:16個の個室 女性用トイレ:26個の個室

●内野エリアの4階 男性用トイレ:23個の個室 女性用トイレ:93個の個室

男性用トイレに比べて女性用トイレの方が多くの個室を設けていることがわかります。ただし、ユニセックストイレは内野1階エリアにしか設置されていないので、利用の際は注意が必要です。

スポンサーリンク

女性用トイレが混む理由

女性用トイレが混雑する理由にはいくつかの要因があります。

  1. 個室利用の必要性: 女性はトイレを利用する際に必ず個室を使用します。立ち小便ができないため、男性用トイレに比べて利用可能な設備に対する需要が一様に高くなります。
  2. 使用時間が長い: 一般的に女性は、衣服を調整したり、生理用品を交換するなど、トイレで過ごす時間が長くなりがちです。また、育児をしている母親が子供を連れてトイレを使用する場合も、より時間がかかることがあります。
  3. 化粧直し: イベントや外出時には、女性がトイレを利用して化粧直しをすることもあり、これが混雑に拍車をかけることがあります。
  4. トイレの個室数が不足している: 多くの施設では、男女のトイレの個室数が同じか、女性用の方がわずかに多い程度です。しかし、女性用トイレの需要は男性用トイレと比べて高いため、同数または少し多い程度では不足し、混雑が発生します。
  5. イベントにおける女性の参加率: 特定のイベントやコンサートでは女性参加者が多い場合があり、それに比例して女性用トイレの利用者数も増加します。
  6. 休憩時間の同期: イベントの休憩時間や中断時には多くの人が同時にトイレに行くため、短時間に集中して混雑が起こります。

これらの理由により、女性用トイレには長い行列ができることが一般的です。

東京ドームでトイレ以外に混む場所

東京ドームでトイレ以外に混雑が予想される場所はいくつかあります。

  1. 入場ゲート: イベント開始前は、セキュリティチェックやチケット確認で入場ゲートが混雑します。特に人気のあるイベントや試合の際には、入場までの待ち時間が長くなることがあります。
  2. コンセッションスタンド(飲食販売所): 試合中やコンサートの休憩時間には、飲食物を購入する人々で混雑します。特にビールやポップコーン、ホットドッグなどの人気商品は行列ができることが多いです。
  3. グッズ販売所: スポーツイベントやコンサートでは特別なグッズが販売されることが多く、開演前や終了後にはグッズ販売所に長い行列ができます。
  4. 最寄り駅や公共交通機関: イベント終了後は、東京ドームを最寄りの駅やバス停に向かう人々でごった返します。特に、後楽園駅や水道橋駅は大変混雑することが予想されます。
  5. 周辺の駐車場: 車で来場する場合、東京ドーム周辺の駐車場はイベント開始前後に混雑し、出入りに時間がかかることがあります。
  6. アトラクションや展示場所: 東京ドームシティアトラクションズなどのエンターテインメント施設も、特に週末や祝日は混雑が見込まれます。

これらの場所では、イベントの性質や開催日にもよりますが、混雑を避けるためには早めに行動する、オフピークタイムを狙う、事前にチケットやグッズを購入するなどの対策が有効です。また、東京ドームの公式ウェブサイトやアプリで事前に情報をチェックしておくと、スムーズな来場が期待できます。

トイレの混雑状況と待ち時間のまとめ

東京ドームでのトイレの混雑は、開催されるイベントによって変動します。待ち時間は場合によって40分から50分かかることもあれば、10分程度で済むこともあります。男性用トイレは立ち小便が可能なため、女性用トイレに比べて回転率が高いと考えられますが、大の場合は個室数が限られているため待ち時間が長くなる傾向にあります。

また、女性ファンが多いコンサートの場合、男性用トイレも女性用として提供されることがありますので、男性はさらに利用できるトイレが少なくなることを覚えておく必要があります。

東京ドームのウェブサイトには、ドーム内のトイレの混雑をリアルタイムで確認できるシステムがありますので、これを活用するとよりスムーズにトイレを利用できます。

イベントを存分に楽しむためにも、トイレの利用は余裕をもって行動するのが賢明です。

タイトルとURLをコピーしました