通常、元日から2日にかけて見る夢を初夢と呼びますが、もし初夢を見なかったり、覚えていなかったり、忘れてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?
新年が訪れると、多くの人が縁起の良い初夢を期待しますが、夢は意図して見ることはできませんよね。夢を見ることがなかったり、夢の内容を覚えていない、または忘れてしまった場合の対処法について、ここでご紹介します。
初夢が見られなかった場合の考え方
新年が始まると、初日の出のように「初」という言葉をよく耳にします。元旦の夜から2日にかけて見る夢は一般的に初夢と呼ばれますが、もしその期間に夢を見なかったらどうなるのでしょうか。
実際のところ、初夢とはその人にとって最初に見た夢を指しますので、元旦の夜に夢を見なかった場合でも、翌日やその後に見た夢がその人の初夢となります。つまり、2日に夢を見ればその夢が初夢となり、3日や4日に見た夢もまた、その人にとっての初夢と考えられます。
初夢を忘れたり覚えていない場合の対応
では、初夢を見たけれど内容を覚えていない、または起きた瞬間には覚えていたけれど忘れてしまった場合はどうすれば良いでしょうか。
夢を忘れないように、起床時にメモを取るのも一つの方法です。しかし、もし思い出せない場合には、節分の夜から立春の明け方に見る夢を初夢とする考え方もあります。
したがって、お正月に初夢を見損ねたり、内容を覚えていない場合は、この時期に見る夢を初夢と考えることもできるでしょう。両方の期間に夢を覚えていなかったり、忘れてしまったとしても、それを悲観する必要はありません。夢はあくまで深層心理の反映であり、初夢を見なかったからといって日常生活において不幸が訪れるわけではありません。重要なのは、日々を前向きに生きることです。
まとめ
初夢が幸運をもたらすかどうかは、見た夢の内容で判断されることがよくあります。
しかしながら、夢に過度に気を取られてしまうと、本来持つことができるはずのポジティブな気持ちが損なわれてしまう場合があると考えられます。
不吉な夢を見たとしても、そこから何かを学び取り、積極的に捉え直すことが、問題への最善の対処法かもしれません。
また、目覚めたときに夢をすぐに忘れないように、夢を見たらその都度メモを取るという習慣を身につけることで、夢を忘れることなく覚えておくことができるでしょう。