晩夏の意味と期間はいつからいつまで?季語としての使い方を紹介!
PR

晩夏の意味と期間はいつからいつまで?季語としての使い方を紹介!

99:雑記・その他
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

晩夏とは、具体的にどのような意味を持ち、どの期間を指す言葉なのでしょうか?また、季語としてどのように活用するのか、例文を交えて紹介します。

晩夏は、夏の終わりの頃を表す言葉で、季節の変わり目を象徴します。この「晩」は、遅い時期を意味する漢字で、夏の終盤を指しています。具体的には、旧暦ではお盆が過ぎてから秋分にかけての期間を指し、新暦では8月下旬から9月初旬までの時期が晩夏とされます。この時期は、夏の暑さが少し和らぎ、秋の訪れを感じ始める時期です。

晩夏は季語としてもよく使われます。例えば、「晩夏の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?」といった手紙の書き出しに用いられることがあります。また、「晩夏の涼風に心地よさを感じる」といった文脈で使われることもあります。

このように、晩夏は季節の移り変わりを表現するのに適した言葉です。晩夏の期間に合わせて季節感を表現することで、文や会話に深みを加えることができます。

『晩夏』とは何を指すのか?

 

毎年8月の半ばを過ぎると、私たちの生活の中で「晩夏」という語をしばしば耳にします。「晩夏の候、いかがお過ごしでしょうか」といったフレーズはお見舞い文句や手紙の始まりによく使われます。

 

晩夏とは、その言葉が示すとおり夏が終わりに差し掛かる頃を指し、これは夏から秋へと季節が移行する時期のことです。

 

「晩夏」の「晩」を表す漢字は、「朝晩」や「今晩」といった言葉で使われ「夜」を想起させますが、それだけでなく、「物事が終わる頃」を示す意味も持っています。

 

この「晩」の漢字は、「日」와「免」の二つの部首から構成されており、「免」は本来、女性が出産する様子を象徴する文字で、それが「日」と合わさることで「日の光が届かなくなり、周りが見づらくなる」ことを示しています。これが後に「晩年」や「大器晩成」などの表現に繋がり、また「晩夏」の「晩」もそのように解釈され、厳しい夏の暑さが終息するこの時期を示しています。

 

『晩夏』はいつからいつまでを指すのか?

 

晩夏とは言い換えると「夏の終わり頃」を意味し、より具体的には「8月下旬から9月上旬」を指します。この時期になるとまだ日中の気温が30℃を超える日もありますが、すでに秋はすぐそこまで迫っています。

 

我々が一口に「夏」と言ってしまうその季節も、実際には以下のように4つのフェーズに分類されます。

 

・初夏…立夏(5月5日頃)から梅雨入りまで ・梅雨…梅雨の時期:6月中旬~7月中旬頃 ・盛夏…梅雨明けからお盆後まで ・晩夏…夏の終わり頃

 

晴天が続く「初夏」が過ぎると梅雨が始まり、雨が多くなる「梅雨」の後、美しい青空が広がり白い雲が映える「盛夏」になります。そしてその「盛夏」が、まさに夏真っ盛り、最も暑い時期、つまり真夏であり、この時期が過ぎると「晩夏」へと移行します。

 

そして、「晩夏」の時期になると、赤い花をつける葉鶏頭や、秋の七草の一つで黄色い花を持つオミナエシを見ることができます。さらに、セミの鳴き声に混じり始めるツクツクボウシの声からも、秋の到来を感じ取ることができます。

 

スポンサーリンク

晩夏とは何か、その期間はいつか

晩夏とは、夏の終盤を指す言葉で、季節の移り変わりを感じさせる期間を表します。具体的には、8月下旬から9月上旬にかけての時期を指します。しかし、季語として用いる際には、やや異なる期間を指します。

【季語としての晩夏】

晩夏を季語として用いる場合、歳時記では「小暑(7月7日頃)から立秋(8月7日頃)の前日」までを指すことが一般的です。二十四節気に基づくこの期間は、実際の気候とは少しズレがあるものの、季節感を表現する際に用いられます。

晩夏の候の使い方

晩夏の候を挨拶文で用いる場合、「立秋(8月6日頃)から8月31日頃まで」が適切な期間です。これは、残暑見舞いを出す時期と同じく、旧暦と新暦のずれを考慮したものです。具体的な書き出しとしては、「残暑お見舞い申し上げます。晩夏の候、いかがお過ごしでしょうか?」などと表現します。

【フォーマルな使い方】

  • 晩夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 晩夏の候、貴社いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 晩夏の候、○○様におかれましてはいっそうご活躍のこととお慶び申し上げます。

文の最後に「令和◯◯年 晩夏」や「20◯◯年 晩夏」といった形式で用いることもあります。

【まとめ】

晩夏は、夏の終わりを感じさせる美しい日本語です。一般的な季節感では「8月下旬~9月上旬頃」が晩夏とされますが、季語としては「小暑から立秋の前日まで」が目安です。手紙などの挨拶文では、残暑見舞いと同じく「立秋から8月31日頃まで」の期間に使用すると良いでしょう。夏の暑さが和らぎ、秋の気配を感じる晩夏は、日本の四季を感じさせる美しい言葉です。

タイトルとURLをコピーしました