新幹線ホームで見送りは入場券だけでなくicocaでもできるのか試してみた
PR

新幹線ホームで見送りは入場券だけでなくicocaでもできるのか試してみた

99:雑記・その他
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

私が、地元を離れて地方に行ったとき、その時付き合っていた彼氏が入場券を使って見送りに来てくれました。

結局そのままお別れすることになりましたが、今ではいい思い出です。

そこで、今回は見送りするとき切符などがいるか思い出しながら紹介しようと思います。

 

新幹線ホームで見送るには入場券を買えばOK!?値段と買い方を駅員さんに確認

実体験なのですが「入場券」というのが少し見にくいところにあります。

ちなみに各IRの値段は下記の通りです。

 

本州3社内及び小倉駅・博多駅 140円(70円)

東京電車特定区間内 130円 (60円)

大阪電車特定区間内 120円 (60円)

JR北海道・JR四国・JR九州内 160円( 80円)

()は子供料金です。

 

前は120円くらいで入れた気がするのですがねあげしたんでしょうか・・・。

ちなみに2時間滞在できます。

新幹線ホームにはsuica等のICカードで入場できるのか?

駅の外から改札内に入り、エキナカのお店に行くとか南側の改札から入って北側の改札へ通り抜けるとか駅内で人と待ち合わせをしてまた出るとかなどのときは回り道をするかできなければ入場券をかって近くの改札からでなければなりません。

suicaなどのICカードは基本入場券の代わりにはならないそうです。

なので、券売機でお金を払って入場しましょう。
suicaなどはつまり、「乗る」こと以外で使うことは許されていないので同じ駅で入出場することはできないわけです。

もしはいってしまったら当該入場駅の入場料金相当額を支払い、当該suica乗車券に対する出場処理を受けなければなりません。

ICカードは同一駅での入出場はできない。

同一駅で入出場する=乗車するつもりだったがやめたということ(お客様都合)その場合は、入場券料金を支払ってもらう、ということになるそうです。

また、駅などによっては「入場券」が存在しない場合があります。

その場合は「入場料相当額」つまり最低運賃を払えばいいということpになります。

スポンサーリンク

入場券を使う時に必ず覚えておきたい注意点

さきほども書いたように2時間以内に改札を通らないといけません。

もし、2時間以上滞在したら2倍の金額を払わなければなりません。

JRの一部駅で発売している定期入場券は、1カ月間有効で、おとな4,540円(JR北海道・JR四国は5,030円)、こども2,260円(JR北海道・JR四国は2,510円)ですが、東京の電車特定区間内の駅では、おとな3,880円、こども1,940円、大阪の電車特定区間内の駅では、おとな3,890円、こども1,940円です。

また、駅の中にしかトイレがない駅があります。

私の最寄り駅もそうです。

そのときにICカードでタッチして出るときになって改札口で駅員さんに言うという行為はやめましょう。

そもそもこの行為は禁止されています。

改札内のトイレを借りたい場合は駅員さんに言ってみて「切符を買ってください」ということなら、入場券を買いトイレを済ませでるというのが一番スマートだと思います。

でも、トイレのためだけにお金を払うのはもったいないので一度駅員さんに聞いてみてから行動した方がいいでしょう。

もし、優しい駅員さんなら通してくれるかもしれません。

上野駅でICカードで入場して途中の東京駅で新幹線ホームで見送り後、川崎駅でICカードで降りることはできる?

入場券では列車に乗車できません。

乗った駅からの金額を清算されるようです。

まとめ

ICOCAでは入場券の代わりはできないのですね。

以前住んでいたところがややこしいところで道を間違えると全然全違うところにでてしまい、迷った挙句通りに毛をしました。

その時駅員さんに「チッ、通り抜けか」といわれたことがあります。

以降は一番近いところの切符を買って通りぬけをしていました。

タイトルとURLをコピーしました