くら寿司と言えば、子どもたちに人気の「びっくらぽん」が特徴です。
このユニークなアトラクションのために、
くら寿司を訪れたいと子どもたちにせがまれることもしばしばです。
しかし、実際には「びっくらぽん」の使い方を知らない方も少なくないです。
私自身も、以前娘とくら寿司を訪れた際には、「びっくらぽん」の存在を知らず、店内に入って初めてその魅力に気づきました。
多くの方が席に着いてから、どうやって始めるかを考えることでしょう。
そして、実際にガチャガチャを試してみると、「本当に当たるのかな?」と思うものです。
そこで、今回は「びっくらぽん」の正しい使い方、
入れて良いお皿とダメなお皿、そして景品が当たるコツについて解説します。
くら寿司「びっくらぽん」の利用方法
くら寿司の人気アトラクション「びっくらぽん」を利用する際、
まず席に座ったときのモニター画面に注意しましょう。
このモニターは普段お寿司を注文する際に使用しますが、
席に着いた直後に「びっくらぽんをやりますか?」という選択肢が現れます。
ここで「やる」と選択しないと、「びっくらぽん」を楽しむことはできません。
お寿司のお皿を5皿入れるとモニターにアニメーションが表示され、
5皿目の投入で当たりが出るとガチャガチャが出現します。この流れはとてもシンプルです。
ガチャガチャ対象のお皿は?
「びっくらぽん」でどのお皿を入れてもカウントされるわけではありません。
通常の寿司のお皿は問題なくカウントされますが、
フライドポテトや天ぷら、デザートなど、
お皿で提供されないメニューは別の方法でカウントします。
その方法とは、「スマホde注文」アプリを利用することです。
アプリから注文すると、550円毎にガチャガチャが可能になります。
つまり、アプリを使うことで、
通常のお寿司以外のメニューも「びっくらぽん」の対象として
カウントでき、よりお得に楽しめます。
「びっくらぽん」での当たり確率とコツ
「びっくらぽん」を使う際に、多くの人が当たりの確率に興味を持ちます。
くら寿司では、この確率は企業秘密として非公開ですが、
経験者の話によると、大体5回に1回程度は当たる設定のようです。
私自身、家族でくら寿司に行った時は、
40皿以上食べて8回ほどびっくらぽんを試しましたが、
当たったのはわずか3回だけでした。
これは完全に運次第です。娘も少し残念がっていました。
「絶対に当たる裏技」は存在しないのが現実ですが、
ガチャガチャを楽しみたい方には「お子様にぎりセット」や
「お子様軍艦セット」がおすすめです。
これらを注文すると、ガチャガチャを1回楽しむことができます。
くら寿司での「びっくらぽん」の楽しみ方
くら寿司では、ガチャガチャ以外にも楽しみがあります。
2500円以上のお会計で、
クリアファイルや下敷きなどの景品を先着順で受け取れることも。
くら寿司のアプリをチェックすると、
ガチャガチャ以外のお得な情報を得ることができます。
さらに、景品は同じものばかりではなく、
BT21や名探偵コナンなど、
時期によって様々なキャラクターとのコラボグッズがあり、
飽きることなく「びっくらぽん」を楽しむことが可能です。