北海道札幌市の雪はいつまで降り、いつ溶けるのか?

1月末から2月中旬にかけては1年で最も寒い時期となります。

特に2018年はラニーニャ現象で最強寒波がやってきていて特に寒い冬となっています。

日本で一番北に位置する北海道はー30℃を記録しているようです。

北海道、札幌市の雪がいつ溶けるのか、春が待ち遠しい人多いようなので調べてみました。

スポンサーリンク

北海道の雪はいつなくなるのか?

結論からいいますと函館や札幌は4月上旬、旭川以北は4月下旬にならないと雪はなくなりません。

札幌管区気象台の記録では、札幌市に長く積もった雪(根雪)がなくなるのは平均すると4月3日(1981~2010年の平均値)です。

日当たりの悪い場所でもGWには確実に溶けているといえます。

ただ、山間部の峠の道を走ってみると分かりますが、山肌には6月過ぎても雪は残ってます。

3月初旬に北海道に行ったことがありますが、札幌市の雪は街中に残っていました。

紋別へ流氷を見に行くツアが確か7時頃出発で寝坊したので、バスのりばのあるホテルまで滑る雪がある道を急ぎながら向かった記憶があります。

久しぶりに記憶を思い出してみると集合してからすぐに発車したわけではないので大分余裕があった気はしますが。

どちらにしろケガをしなくて良かったです。

その時の寒さが今いる中国地方の寒さでしょうか。

流氷を見たいならば、3月初旬がおすすめです。

高い確率で見ることができます。

おすすめはグラブゲッツのガリンコ号のツアーです。

ガリンコ号とオーロラ号の違いは?服装はどうしたらいい?
ガリンコ号とオーロラ号の違い|どちらがおすすめ?時期や服装・予約方法をチェック!

スポンサーリンク

北海道は雪はいつまで降るのか?

雪は4月中旬にはなくなるのですが、雪はいつまで降るのでしょうか?

これまでの統計を見てみると4月中は雪が降る可能性があります。

積もるほどの雪ではないですが。

帯広や十勝、富良野等の雪が深いところでは2013年のGWに10cmの雪が降ったことがあります。

最近は異常気象なので、GWに雪が降ってもおかしくはないです。

そんなことなので、5月のGWにもスキーが楽しめるスキー場もあります。

札幌から行きやすいところでいえば、

 

・キロロスノーワールド

・中山峠スキー場

・札幌国際スキー場

 

等ですね。

スキーといえば寒い時のスキーが雪質が良くていいですが、温かい中のスキーもやってみるのもいいでしょう。

まるで温水プールみたいな感じでしょうか。(笑)

もし、冬に普通の冷水プールがあったら入る人いるのでしょうか。

人間温かいのはいいけど、寒さには弱いと思います。

私だけかな。(笑)

私は寒いのが苦手なので、早く冬が終わって欲しいです。

冬より夏のほうがいいです。

冬は汗が出ないので、代謝が悪いから人間の体にも良くないですからね。

冬は沖縄から台湾の南で暮らして、夏は北海道で暮らすという2拠点生活いいのかなと思いますね。

まとめ

北海道札幌市の雪は4月中旬には溶けるが、4月中は降る可能性はある。

日当たりが悪い場所を考えるとGWまでは残っていることがある。

以上、北海道を快適に楽しむならばGW以降がいいでしょう。

その頃には桜も咲いているでしょうし。

今が1番の耐えどきですが、必ず春は来るのでがんばりましょう。

流氷を見に行くときの服装はどうすればいい?

ガリンコ号とオーロラ号の違い|どちらがおすすめ?時期や服装・予約方法をチェック!