ふるさと花火in長沼2018の日程とアクセス、穴場と駐車場、屋台の出店状況まとめ
PR

ふるさと花火in長沼2018の日程とアクセス、穴場と駐車場、屋台の出店状況まとめ

花火大会
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク



夏といえば花火!

様々な今年の花火大会の情報が次々と出てきている中、今回はふるさと花火飲長沼の情報をまとめたので参考にしてください。

ふるさと花火in長沼のアクセス・駐車場・交通規制

ふるさと花火in長沼は、登米市にある長沼フートピア公園で行われる有名な花火大会です。

ふるさと花火in長沼へのアクセスについて

アクセスは、

JR東北本線の新田駅から車で15分

東北自動車道の築館ICから車で30分

の場所にあります。

利便性を考えても、車で行く方が非常に多いかと思います。

ふるさと花火in長沼の駐車場について

駐車場は、長沼フートピア公園内にあり約800台が無料で停めることができます。

また、他にも東松島市役所鳴瀬庁舎と小野市民センターの駐車場が臨時駐車場として開放されるので車でお越しの方はぜひご利用ください。

ふるさと花火in長沼の交通規制について


今の時点で花火大会当日の交通規制はありません。

しかし、車で来る方が多いであろうことからも駐車場付近の道では渋滞が予想されますので早めの行動を心がけていきましょう。

ふるさと花火in長沼の穴場スポット

会場となる長沼フートピア公園付近は広々としていることからも、どこからでも見えやすいかと思いますが、長沼フートピア公園内はもちろん混雑が予想されます。

ふるさと花火in長沼の無料の穴場スポット

どうせならばゆっくり落ち着いた場所で観たい!という方に穴場スポットを教えちゃいましょう。

長沼フートピア公園を過ぎたところにある兵粮山は、上から花火を眺めることができる穴場スポットです。

なかなか花火を見下ろして見るという感覚はなかなか体験できないですよね。

ふるさと花火in長沼の有料観覧席について

また、ふるさと花火大会in長沼では、有料指定席はありません。

しかし見晴らしがとても良いのでどの場所でも見えないということはないと思いますよ。

ふるさと花火in長沼の屋台の出店状況


花火大会といえば屋台!という方も少なくないはずですよね。

ふるさと花火in長沼でも、長沼フートピア公園内に様々な屋台が並びます。

毎年、出店するお店は変わりますので今年はどんなお店が出店するのか楽しみですね。

スポンサーリンク

ふるさと花火in長沼の概要

ふるさと花火in長沼の見どころ

ふるさと花火in長沼の花火は、すごく特徴のあるものが多くみどころが沢山あります。

中でも、長沼だからこそできる水面を使った花火「水中・水上スターマイン」はなかなか他の花火大会でも見ることはできません。

水の中からでてくるかのように水上に広がる花火は圧巻です。

それだけで終わらないのが長沼の花火!

なんと250mのナイアガラです。

名前の通り、ナイアガラの滝のように流れでてくる花火はもう綺麗としかいいようがありません。

ぜひ一度はその場で見てみたい花火ですね。

ナイアガラは、その年の協賛金に応じて内容が変わってくるそうですよ。

開催日時

そんな2018年のふるさと花火in長沼は、

8月13日(月)   19:00~21:00

に開催されます。

小雨など雨の状況によっては開催されますが、荒雨などにより延期される場合には、8月14日(火)になります。

開催場所

開催場所は、

長沼フートピア公園

です。長い滑り台もあり、広々とした公園で普段は子供連れの家族などで賑わっています。

ふるさと花火in長沼に立ち寄らないと損な温泉3つを紹介!

花火を見に長沼に行ったならば、温泉も欠かせません。

沢山の温泉があり、日帰り温泉もありますので、気軽に立ち寄ることができます。

いくつか温泉を紹介しますので参考にしてください。

1.長沼温泉ヴィーナスの湯

「等張性弱アルカリ性温泉」のヴィーナスの湯は、保湿効果が高く肌に良いといわれています。

広々とした温泉でゆっくりと浸かることができます。

2.やくらいウォーターパーク

自然に囲まれたやくらいウォーターパークは、温水プールと温泉があり子供から大人まで1日中楽しむことができます。

3.やくらい薬師の湯

四季の変化を感じることができる景色を眺めながら入る露天風呂は絶景です。

自然あふれる雰囲気にゆっくりとした時間を過ごすことができます。

まとめ

花火大会に温泉に良いとこづくしの長沼。

まだ行ったことない方はよりいきたくなっちゃいましたよね。

これからの夏の計画にぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました